科目名: 臨床心理学研究演習T
担当者: 伊藤 弥生

対象学年 クラス[004]
講義室 開講学期通年
曜日・時限 単位区分
授業形態一般講義 単位数
準備事項
備考

講義の目的・ねらい(講義概要)各自の研究テーマに関連した文献研究を行い、研究テーマを絞り込み、研究方法の検討を行う。
講義内容・演習方法(講義企画)前期は主に、各自の研究テーマに関して、特に重要と思われる論文についての報告を行いつつ、研究テーマの絞り込みに向けた作業を行う。後期は、前期の内容を踏まえて、各自の当該研究領域の問題を整理し、その報告を行いつつ、研究テーマをさらにシャープに絞込み、方法も具体的に検討する。いずれの授業でも討議形式をとり、相互研鑽のための場とする。
評価方法・評価基準出席、討議への参加度、担当時の発表内容等を総合的に評価する。
履修の条件(受講上の注意)大学院の科目、しかも研究演習であるため、主体的に積極的に自らの研究に取り組むことが強く求められる。学会等にも積極的に参加し、研究者としての視野を広げることを強く推奨する。
教科書
参考文献
特記事項(その他)